SlackアプリStatsbotコマンド完全版&GoogleAnalytics対応表

「StatsbotのコマンドとGoogleAnalyticsの対応を知りたい」
「Statsbotのコマンドを知りたい」

この記事は、そんな方へ向けて書いています。

先取り結論

  • 指標と期間を指定して、@statsbotにリプを飛ばす
  • @statsbot pageviews todayなど
  • アラート機能、スケジュール機能も便利
  • よく使うコマンドは辞書登録で高速化

SlackのSTATSBOTコマンド概要

STATSBOTは、Slackと連携して使えるGoogleAnalytics参照アプリです.

導入方法は以下の記事で解説しております。

例えば、先週のユーザー数を知りたい場合は、以下のように入力します。

@statsbot users last week

すると、Statsbotが先週のサイトユーザー数をSlack上で教えてくれます。画像も生成してくれるので便利ですね。

必ず、statsbotを招待したチャンネルで、上記のようにstatsbotにリプライを飛ばす形で行ってください。

@statsbotへのコマンドは、指標、期間等を指定するだけ。

基本の形 @statsbot [指標] [期間]
昨日の新規ユーザー数が知りたい @statsbot new users yesterday
今日のPVが知りたい @statsbot pageviews today

指標はmetrics、期間はperiodと表されます。

listを使っていつでも指標を確認できる

Statsbotのヘルプ機能として、以下のように入力すると、metrics(指標)の一覧を取得できます。

@statsbot list metrics

GoogleAnalytics上でどのような指標があるか忘れてしまい、困ってしまったらこのコマンドを使いましょう。

STATSBOT metrics(指標)一覧&GoogleAnalytics対応表

Statsbotが全て英語のコマンドで、使いにくい人もいるかもしれません。

以下に、全てのmetricsとGoogleAnalyticsとの対応表を作成しました。コマンド入力の際の参考にしてみてください。

users, sessions, pageviews, bounce rate

Eコマース等使用しておらず、簡易なメディア運営であれば、上記の指標さえおさえておけば問題ありません。

User

GoogleAnalytics Statsbot
ユーザー数 users
新規ユーザー数 new users
ユーザーあたりのセッション数 sessions per user
新規セッション割合 percent new sessions

Session

GoogleAnalytics Statsbot
セッション数 sessions
直帰 bounces
直帰率 bounce rate
セッション継続時間 session duration
平均セッション継続時間 avg session duration

Adwards

GoogleAnalytics Statsbot
インプレッション impressions
クリック clicks
コスト cost
クリック率 CTR
クリック単価 CPC
ROAS ROAS

Page and Event Tracking

GoogleAnalytics Statsbot
PV数 pageviews
イベント数 events
ユニーク イベント数 unique events
イベントの値 event value
イベントの発生したセッション sessions with event

Goal Conversations

GoogleAnalytics Statsbot
コンバージョン conversions
コンバージョンレート conversion rate

Ecommerce

GoogleAnalytics Statsbot
トランザクション transactions
Eコマースコンバージョンレート ecommerce conversion rate
収益 revenue
average order value average order value
product list clicks product list clicks

STATSBOT peripod(期間)指定一覧

Statsbotでは、metrics(指標)の他にperiod(期間)も指定できます。

期間の指定方法も簡単で、指標のあとに半角スペースを空けて入力するだけ。

@statsbot pageviews yesterday

先程説明した通りですね。

代表的な期間の指定方法は7種類です。

  • today(今日)
  • yesterday(昨日)
  • this week(今週)
  • last week(先週)
  • this month(今月)
  • last month(先月)
  • this year(今年)

基本的に、thisがついたら今日や今月など、現在該当する期間を指し、lastがついたら先週、先月など、一つ前の期間を指します。

STATSBOTその他テクニック

Slackで使用するStatsbotには、まだまだ多くのコマンドやテクニックが隠されています。

その他の指標

これまでに紹介した指標の他にも、使用できる指標がいくつか存在します。

まずはsummary

これは、ユーザー数、PV、セッション、新規ユーザーといった、代表的な指標を一覧で表示してくれます。

期間指定も可能で、簡単にサイトデータを確認できます。

期間指定しなかった場合は、本日と1週間前のデータが参照されます。

次に、site speed

サイトの速度を表示してくれます。

基本的に「page load time」の部分だけを見ておけば問題ありません。

最後に重要なのがrealtime

リアルタイムユーザー数を表示してくれます。

後ほど紹介するアラート機能と組み合わせると、「リアルタイム閲覧数が1000を超えたらアラート」「リアルタイム閲覧数が100を下回ったらアラート」といった通知設定が可能です。

byで絞り込み

Statsbotでは、metrics(指標)、period(期間)の他に、byでオプション絞り込みをかけることができます

例えば、先週のユーザー数を男女別に見たいときは以下のように入力します。

@statsbot users last week by gender

by genderを付与することで、Statsbotに男女別のデータを要求できます。

こういったデータを出してくれるのもありがたいですね。

出力された画像はもちろん保存・ダウンロードが可能ですし、URLとして取得することも可能です。

@statsbot pageviews last year by country

国別のPV数を参照したいときは上記のコマンド。

このように、byを使用することで様々な絞り込みが可能になります。

by page ページごと
by landing page ランディングページごと
by source / medium 参照されたページ
operating system 使用されたOS
browser version ブラウザのバージョン
browser size 端末のサイズ
device デバイス
mobile device モバイルデバイス

アラート機能

Slackと連携したStatsbotで、とても簡単に使えるアラート機能を紹介します。

例えば、リアルタイムユーザー数が400を超えた場合に通知が欲しいときは、以下のように入力するだけ。

@statsbot alert realtime users > 400

実際にリアルタイムが400を超えると、ユニークなGIFとともに通知してくれます。

realtimeだけでなく、pageview、userなど様々なmetricsを使用できます。

スケジュール機能

そして、PV数等のチェックに欠かせないのがStatsbotのスケジュール機能。

大事なデータであっても、ついチェックを忘れてしまいがちですよね。

そんなときは、以下のコマンドを入力しておきましょう。

@statsbot schedule summary

これは、「サマリー表示をスケジューリングする」というコマンドです。

このコマンドを打つと、Statsbotが「日ごとか?」「週ごとか?」等聞いてきますので、質問に答える形でスケージュールをセットしましょう。

スケジュールの感覚は柔軟に設定できます。

  • daily(日ごと)
  • weekly(週ごと)
  • every hour(毎時間)
  • every 10 mins(10分おき)

一度設定しておくだけで、通知という形でサイトサマリーを受け取れます。

かなり便利なので、一度設定してみましょう。

STATSBOT上級テクニック

それでは、高速でStatsbotを扱うための上級テクニックを紹介します。

このテクニックを使用すれば、人よりも早く普段のデータを参照することができます

効率アップの積み重ねの一助となるはずです。是非設定しておきましょう。

まずは、Google日本語入力(他の言語ツールを使用している方はそちらの辞書登録画面)の「環境設定」を開きます。

「辞書」をクリック。

「ユーザー辞書の編集」をクリック。

こちらがユーザー辞書です。ここに、「読みをぴーぶい、単語を@statsbot pageviews last day」と入力しましょう。

すると、「ぴーぶい」と入力して変換するだけで「@statsbot pageviews last day」と入力できます

Slackの使用時に少し不便だな、と感じていたのが、「@(あっとまーく)」の存在。リプライを飛ばす際に、キーボード上で「@」を探すのは時間がかかりますよね。慣れない英語を打つのも少し手間でした。

そこで、普段使う指標、期間を辞書登録してみると、かなり高速化できました。皆さんも使ってみてください。

-Slack(スラック)

© 2024 bestcloud