AsanaとSlackの連携方法!不便な点も合わせて解説

「AsanaとSlackの連携方法が知りたい」
「AsanaとSlackを連携して有効活用したい」

この記事は、そんな方へ向けて書いています。

先取り結論

  • SlackからAsanaと連携できる
  • 連携すると通知が届き、Asanaの追加・変更点にリアルタイムで気づきやすくなる
  • 連携の不便な点もいくつかある

Asanaとの連携はSlackからできる

まずは、SlackにAsanaアプリを追加しましょう。

画面左上の「その他」「App」の順にクリックします。または、画面左下の「アプリを追加する」をクリックしても同様に進められます。

検索バーで「Asana」と検索します。

すぐ下にAsanaアプリが出てくるため、「追加」をクリックしましょう。

追加をクリックすると、ブラウザに切り替わります。

「Slackに追加」をクリックします。

権限リクエストについて「許可する」をクリックします。

権限を付与について「許可」をクリックします。

SlackとAsanaの連携が完了しました。

連携解除もSlackからできる

連携解除の操作は、どのチャンネル・DMのメッセージ欄からでもできます

メッセージ欄の「+」をクリックしましょう。

「Asana」と検索すると「/asana[create | link | help]」が表示されるため、クリックします。

「/Asana」がメッセージ欄に入るため、そのまま送信します。

選択肢から「個人設定」をクリックします。

一番下に「認可を解除」が出てくるため、クリックします。

これで、AsanaとSlackの連携が解除されました。

SlackからAsanaを活用する

AsanaとSlackの連携をするだけでなく、活用していきましょう

以下の3点がおすすめの活用法です。

  • Slackのチャンネルにプロジェクトの通知
  • どのメッセージ欄からでもタスク作成
  • タスクの追加・変更通知

活用することで便利な点もありますが、不便な点もあります。合わせて解説していきます。

Slackのチャンネルにプロジェクトの通知

Asanaにあるプロジェクトを、SlackのチャンネルやDMとリンクさせることができます。

それにより、チャンネルにいるメンバーにAsanaプロジェクトに関する通知ができます。

プロジェクトリンクの便利な点

  • リンクしたプロジェクトにタスク追加・変更・コメント等が付くと、ほぼリアルタイムで通知が来る
  • Slackから追加されたタスクにアクションができる
  • Asanaを表示するボタンで、すぐにAsanaを開ける

一方で、プロジェクトリンクの不便な点もいくつかあります。

プロジェクトリンクの不便な点

  • タスク説明を入力している途中でSlackに通知される
  • 結局Asanaを開かないとタスクの全容は見れない
  • タスクについたコメントは通知されない
  • リンクさせたチャンネルとAsanaアプリの両方に通知が来てうるさい
  • SlackからAsanaを開けるけど、タスクのフルスクリーンで使いづらい

ここからは、AsanaプロジェクトをSlackに連携する方法を解説していきます。

Asanaプロジェクトを連携させたいSlackのチャンネル・DMを開きます。

メッセージ欄の「+」をクリックしましょう。

「Asana」と検索すると「/asana[create | link | help]」が表示されるため、クリックします。

「/Asana」がメッセージ欄に入るため、そのまま送信します。

複数の選択肢から、「プロジェクトのリンクを管理」をクリックします。

「プロジェクトを選択」をクリックします。

プロジェクト名を入力して、検索しましょう。候補が出てくるのでクリックします。

Slackのチャンネルに、指定したAsanaのプロジェクトがリンクされました。

チャンネルにいるメンバーにも通知されます

このように、タスク追加や担当者・期日の変更・追加されたコメントなどがSlackにも通知されます。

タスク説明を入力している途中で通知されてしまうのは、不便な点です。

また、タスクの全容は結局Asanaを開かないと見ることはできません

Asanaを開かずともSlackから以下のアクションができます。

  • 完了にする
  • タスクにいいねする
  • 担当者を変更する
  • 期日を変更する
  • プロジェクトに追加

「Asanaでタスクを表示する」をクリックすると、Asanaに切り替わります。

このように、ワンクリックでAsanaでタスクを開くこともできます。

しかし、いつも使っているAsana画面とは違い、使いづらさを感じます。

右上の「×」をクリックしましょう。

いつもの画面でAsanaを開けました。ワンクリックでも、少し面倒です。

どのメッセージ欄からでもタスク作成

SlackからAsanaタスクを追加することができます。

Asanaを開かずとも、Slackのフォーマットで素早く登録できて大変便利です。

タスク追加方法は2種類あります。詳しい手順は以下の記事を参考にしてください。

Asana 素早くタスク登録する方法を解説!

「Asanaのタスクを素早く登録したい」 「Asanaを開かなくてもタスク登録したい」 この記事は、そんな方へ向けて書いています。 先取り結論 Chromeアドオンが一番素早い Asanaフォームはお ...

ただし、不便な点もいくつかあります。

タスク作成の不便な点

  • タスク作成時、入力できる項目はタスク名・担当者・プロジェクト名・期日・担当者だけ
  • 優先度・タグ・追加しているカスタムフィールドはAsana画面で設定しないといけない

タスクの追加・変更通知

自分宛てのタスクが追加されると、Slackに連携したAsanaアプリにほぼリアルタイムで通知されます。

タスク通知の便利な点

  • Asanaアプリにタスク追加の通知がくる
  • タスクに付いたコメントの通知がくる
  • コメントに対してSlackで返信できる
  • タスクに関する通知が不要な場合はオフにもできる

通知があることで、タスク担当者は追加や、コメントに気づきやすくなるでしょう。

タスク追加した側も、変更連絡の必要がないため大変便利です。

ただし、不便な点もいくつかあります。

タスク作成の不便な点

  • タスクにコメントが付いたとき、通知のタイムラグが生じるときがある
  • 通知が来ないコメントもあった
  • 結局Asanaを開かないとタスクの全容がみれない
  • コメントにあるタスク名からAsanaに飛べるけど、タスクがフルスクリーンで表示されて使いづらい

タスク作成途中で通知が送られるため、タスク説明が中途半端な状態です。

また、タスクの全容はAsanaを開かなければ確認できません

「Asanaでタスクを表示する」でAsanaを開いてみましょう。

Asanaを開けましたが、いつも使っているAsana画面とは違い、使いづらさを感じます。

右上の「×」をクリックしましょう。

いつもの画面でAsanaを開けました。ワンクリックでも、少し面倒です。

先取り結論

  • SlackからAsanaと連携できる
  • 連携すると通知が届き、Asanaの追加・変更点にリアルタイムで気づきやすくなる
  • 連携の不便な点もいくつかある

-Asana, Slack(スラック)

© 2024 bestcloud